なよろ憲法記念ハーフマラソン(5/3)  奮闘記

 会員6名は、無理やりO氏の新車に乗って、6時過ぎに出発。8時過ぎに現着。

その後、受付を済ませたが、まさかのT氏の抗原・抗体検査が無効となり、やり直すはめになった。(痛い出費だ)これで全員が陰性で参加許可が降りた(ホットした)。またトイレ以外に会場では休憩場所がなく、施設内の通路で立ってスタートを待つこととした。(天候は、気温5℃、風速5m/s 小雨。)ポンチョを着るべきか、カッパを着るべきか、レインパンツはいらないよ など(AE氏(女子))。談笑

施設の通路で副会長OH氏(ブログ初)がラン友と一緒にきていた。そこでラン友に写真を撮っていただいた。


その後 前乗りしていたK氏(女子)からスタートゲートの写真が届いたが、だれも外に出て見に行こうとはしない。寒すぎです。(笑)ようやくスタート20分前に荷物を預けて過去に参加経験のあるO氏を先頭にコース上をウォーミングアップ(10分程度)、なかなか寒いぞ。

今回はウェーブスタート 50歳未満10時、50代10時03分、60代以上+女子10時06分、それぞれの号砲でスタートとなった。YY氏だけが50代スタート、いつ後発組に抜かれるかどぎまぎしながらスタートした。案の定、K氏に早くも8㎞地点で差されてしまった。コースは、比較的アップダウンがなく走りやすく参加者も少ないので混雑のストレスはない。ただ、河川敷であったため風の影響が多少あった。また参加者が少ないことでYY氏は後半一人旅で減速。(言い訳です(笑))N氏とO氏の競り合いはN氏の勝利で終わった。

成績
男子
OH氏(副会長)2時間14分21秒(手術の抜糸直後)
O氏 1時間56分52秒(2時間ギリの目標達成)
N氏 1時間52分04秒
T氏 1時間52分37秒
YY氏 1時間48分50秒(伊達より1分早く目標が36秒足りず)
女子
K氏 1時間41分08秒(女子総合7位 凄い) 19㎞以降ハンガーノックで失速
AE氏 2時間24分40秒 最後1㎞ 作田氏とペアランで最速記録!

その後、着替えて、助成券500円が使える店へ、最初はスープカレー店、次に蕎麦屋ともに満席で30分以上の待ち時間、3店目の某ラーメン店へ行き、ようやく昼飯にありつけた。(うまし)でも会計で助成券の清算トラブルにT氏が巻き込まれてしまった。

その後、名寄の温泉が休業中ということもあり、ラン友に紹介された士別市の日向温泉(スキー場)に入浴。至福の時です。リアル大会はやっぱり面白い。大会関係者の皆様、寒い中お疲れさまでした、感謝しかありません。

次回大会に向け明日から練習開始だ。(笑)おおおっと まずはビールだ(笑)

K氏 豆情報
士別市の温泉 士別inn翠月 実業団選手や大学陸上部の選手など、有名なトップランナーが利用 サイン色紙など飾られているよ 鈴木さん、廣中さん(オリンピア)など

作ACブログ 誰も写っていませんが、大会の雰囲気がわかります。





コメント