秩父別ハーフマラソン(10/5)


野口みずきさんとラン友のミキティ、かっちゃんと

キッサンより

秩父別産新米普及マラソンの参加賞は、ゆめぴりか2kg(これが欲しくてエントリー)とトマトジュース180mlが3本+温泉入浴券(1か月有効)。



秩父別産新米普及マラソンでの10kmエントリーは初めてでした。
結果は52分43秒(ガーミン)でシーズンベスト達成・・・と思ってよくよく調べたら6月29日のすながわマラソンと全く同タイムでした。
ですから正しくはシーズンベストタイ記録達成でした。

ハーフと10kmは途中まで同じコースですが、スタート直後に上り坂があって(ゴール直前の下り坂でもあります)、その後、急な下り坂になり、これがくせ者。
この時にオーバーベースになりがちで、ぐっとガマンのしどころです。
4kmまでキロ5分30秒前後(10km55分ペース)に抑え、5kmから徐々にビルドアップし、先行していたラン友NSさんを約6km地点、ミキティさんを約8km地点で抜いて、最後の約1kmはキロ4分47秒で走りました(全体のキロ平均5分18秒)。
もっと早い52分そこそこで走れると思っていましたが、1週間前の網走フルの疲れが抜けきっていなかったのかもしれません。
そもそも新米2kgが目当てだったのでよしとします

ゴール後は天然水と塩むすび2個をもらい、豚汁300円で早めの昼食。
温泉は2年前に駐車場の中の浴槽も激混みだったので、入らないことにしたのですが、しのちゃんの話では去年はそんなに混んでいなかったとのこと。
今年の様子はご本人からの報告をお待ちしています。

ミキティ提供 

しのちゃんより
秩父別産新米普及マラソンに参加された皆さん、お疲れ様でした。ハーフに参加しましたが、周回コースなので、市街地に出てからスタート地点に向かう上り坂に苦しめられます。最近は、10キロ走っても1時間前後なので、ゴール後貰う塩オニギリと、豚汁を食べられる余裕を残して2時間越えで走りました。ゆっくり食べてから、温泉に行きましたが、運良く出る人を見つけて近くに停める事が出来ました。脱衣所は混んでいましたけど、中はゆったりしていました。電気風呂、露天風呂で疲れた身体を癒しメンテナンスしました。

コメント